
- ホーム
- お知らせ
今日はノアの洪水の日
2023.02.17
こんにちは。
みなさんは
ノアの箱舟
ってしってますか?
たいていの方がご存じだと思いますが、
そのノアの箱舟をつくる原因となった
大雨
が降り始めたのが、
ノアが600歳(!??)の第2の月の17日
つまり、
2月17日
だったのです。
とはいえ、今の暦とは違う頃の話ですから厳密には『今日』ではないんですけどね。
主(神)は、地上に人の悪が増大し、その心に計ることがみな、いつも悪いことだけに傾くのをご覧になった。それで主は、地上に人を造ったことを悔やみ、心を痛められた。そして主は仰せられた。『わたしが創造した人を地の面から消し去ろう。人をはじめ、家畜やはうもの、空の鳥に至るまで。わたしは、これらを造ったことを残念に思うからだ。』
ということで、神の罰として消し去られそうになった人間。
それを防いだのがノアというアダムから数えて10代目の子孫だったわけです。
怖いですねぇ。
さて、この洪水伝説というのは世界のいたるところにあるお話でして、
洪水によってすべてが押し流された後の世界の人々がそれを教訓としたのでしょうね。
テレビなんかだと、黄河の氾濫の様子などを昔はよく見ましたが、
あんなの見てしまったら、人間なんてひとたまりもないですもんね。
人間の歴史というのはそういう災害との戦いでもあったわけですが、
ナイル川の氾濫を鎮めるために治水工事をしたら、
洪水を抑えたことで栄養のある土が運ばれなくなり、かえって土地がやせて
作物が実らなくなった
なんていう話もあるくらいですから、
なにごとも『禍福は糾える縄の如し』『塞翁が馬』ということなのでしょう。
なにがよくて、なにがわるいかはその時だけのことではわからないので
どんなこともプラス思考でのりこえていきましょーーーーー
ということで、よい週末をお迎えください( ´∀` )
SORA音 平岡基